2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 yasu ゲームPC『Cuisine Royale』Darkflow Software PUBGの劣化版コピー。 ラグ&グラフィックがもっさりとしていて、残念な出来具合い。 冷蔵庫や調理器具等、食をテーマにしたアイテムには独自性が見られるが唯それだけ。 特筆に値する理由は見つからなかった。
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 yasu ゲームPC『Stacking』Double Fine Productions マトリョーシカ人形を題材にした作品。 その特徴を生かして、大きさの違う他の人形の中に入り操る事ができるというユニークさがある。 見た目の可愛さに反して結構しっかりとした推理お使いゲーム。
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 yasu ゲームPC『Idle Champions of the Forgotten Realms』Codename Entertainment Inc. 基本放置でも勝手に進んでくれるいわゆるクリッカーゲームの亜種。 単調な戦闘シーンが続くので早送り等の速度調節機能が必須だと思うのだが、無かった。 ストレス無く進みたいなら課金必須の課金ゲー。
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 yasu ゲームPC『Shift』Black Lime Studio 三角形のブロックを動かして如何にして行き止まらずに一本道をつなげるかというパズルゲーム。 いわゆる一筆書き。 長くつながった時の爽快感を想定していると思うのだが、どのステージも同じようなステージになっていて特に特殊効果と […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 yasu ゲームPC『Human Resource Machine』Tomorrow Corporation ゲームをやりながらプログラミングの論理思考を学べる。 子供の頃こういうゲームがきっかけで興味を持つのも良いと思う。 完全日本語化されている。
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 yasu マンガマンガ『中2の男子と第6感 1-4』 福満しげゆき 著 講談社 福満テイストは健在だが、物語だとその面白さが半減している。 自分の心で思っていることをセリフに書いてしまうというのが面白いのだが、それがフィクションだと現実性が薄れるからだと思う。 でも福満ファンとしてはいじめられっ子の […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 yasu マンガマンガ『天顕祭』白井弓子 著 サンクチュアリ出版 白井弓子氏が出していた複数の同人誌を一冊の単行本にまとめた作品。 3.11後だったらみんな普通に理解できる被爆表現を3.11前に使っていて、先見の明も感じた。 日本神話と現代描写の融合も違和感なく読める。
2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 yasu マンガマンガ『ど根性ガエルの娘 1-3』大月悠祐子 著 白泉社 こんな人生を歩んできてよくここまで家族の関係が修復できたなというのを最初の方で感じたが、その関係も儚くて短く脆いものだった… 父親と母親両方から身体的、精神的なDVを受け続けてきた娘が実情を全てさらけ出して描いた作品。 […]
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 yasu 映画【評価】A映画『マネーボール』MONEYBALL 【評価】A ブラッド・ピット (2011) 133min 180618 セイバーメトリクスという言葉が野球ファンに広まるきっかけとなったGMの本を映画化。 スターの代わりのスターを探すのでは無く、スターの成績分を複数人で分けて安く獲得する手法。 表面 […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 yasu マンガマンガ『マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由』 栗原 類 著 酒井だんごむし 画 KADOKAWA / 中経出版 栗原さんが芸能界で成功できたのはやはり家族と事務所のサポートが手厚かったからであろう。 相当注意して彼とコミュニケーションをとっているのが伺えた。 また、子供の頃にアメリカに住んでいた事が非常に良い環境だった。 日本だと […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 yasu マンガマンガ『100万円の女たち 1-4』青野春秋 著 小学館 書き込みが多い作品が流行りの昨今、珍しく背景に余白の多いマンガ。 ベースはサスペンスだが、どこか男の深層にある欲望を現している。 ラストは必ずしもハッピーエンドとは言えないのでモヤモヤが残る。 そもそも主犯の女の目的が人 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 yasu マンガマンガ『鉄工所にも花が咲く』野村 宗弘 著 太田出版 鉄工所の人間関係を現した作品。 あとがきによると著者が勤めていた工場にいた人をモデルにしているとの事。 後半に出てくる新人女性が魅力的。 こういう技術のいる仕事が給料少ないのは何かおかしいよなぁ。
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 yasu マンガマンガ『春の呪い 1-2』小西 明日翔 著 一迅社 面白かったし、姉に感情移入出来て少し泣けた。 内容的に海老蔵と小林麻央、麻耶の関係と酷似していると思ったが、作品はガン発覚前に描かれているようだ。 肉親のSNSを死後に見つけるというのは現代的によくありそうでリアル。
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 yasu 本本『プロ野球は「背番号」で見よ!』小野俊哉 著 光文社 すべての背番号について代表的な選手の成績やエピソードの紹介。 それぞれ数行程度の紹介なので決して深い話では無いが、知らない選手も多く野球雑学を増やせた。 本当に背番号のみに焦点を当てているので、最後にあとがきも無いのが逆 […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月10日 yasu マンガマンガ『ひねもすのたり日記 1』ちばてつや 著 小学館 生後すぐ満州に移り、外地で太平洋戦争を経験、終戦後の混乱の中決死の思いで日本に引揚げてきた時の話。 ちば氏の実体験をそのまま描いているので登場人物の情緒がとても細やかで伝わってきた。 合間、合間にちば氏の現在の生活が挟ま […]