2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 yasu 本本『ビットコイン バイブル: ナカモトサトシとは何者か?』Phil Champagne 著 株式会社アットメディア 2018年現在、正体は謎に包まれたままのナカモトサトシ。 ビットコイン創設者として彼が主に活動していた2年間にインターネット上に残した言葉から、彼の思考を探るというモノ。 そもそも彼じゃなくて、彼女だったりしてね。 本書 […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 yasu マンガマンガ『ますます毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で』沖田×華 著 ぶんか社 前作は大きな反響を呼び、大学の教材にまで使用されているとの事。 確かに同じような障害を持つ人やその障害を理解したい人への手助けとして大きな役割を果たすだろうな。 巻末で教授も言っていたが、華さんは人間関係やしがらみ等の背 […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 yasu マンガマンガ『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で』沖田×華 著 ぶんか社 作者自身や周りの人が日常で体験した障害系失敗のアレコレをマンガで紹介。 大体どの話も健常者である担当のツッコミが突き刺さる内容である。 自分もいささか共感する部分があったのでアスペルガー気味な所もありそうだなと感じた。 […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 yasu マンガマンガ『55歳の地図』黒咲一人 著 日本文芸社 今まで描いてきた原稿等ほとんどの所有物を処分して、身一つで持てるだけの荷物でお遍路する話。 簡単に言うと「ホームレス漫画家四国を旅をする」。 その遍路の道中、色んな人の暖かさや心遣いに触れて再起を図る結果になっていた。 […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 yasu マンガマンガ『恋愛(いたずら) 1』立原あゆみ 著 日本文芸社 タイトル通り恋愛がメインテーマ。 もうこの辺になるとヤクザがあんまり関係無くなってくる。 主人公が兄貴の姉さんを寝取ったとかどうとか。 立原さんは本格的ヤクザマンガの方が断然面白い。 こういうスピンオフ的な作品はあまりパ […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 yasu マンガマンガ『極道つぶし 1-6』佐々木拓丸 著 日本文芸社 ヤクザに親を殺された一般人が普通より優れた力を持っていてヤクザに復讐していく話。 全体的に話が浅い気がした。都合が良すぎる展開でワクワク感が無い。 そして、最後は無駄にバッドエンドで終わる。 読後感の悪い作品。 【Kin […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 yasu 映画【評価】C映画『Gameplay: The Story of the Videogame Revolution』【評価】C Richard Goldgewicht (2015) 90min 190218 imdbには載ってるけどallcinemaには載ってないので日本未公開かな。 アマゾンプライムで視聴。 PONGから始まりインベーダーゲーム、パックマンと続くビデオゲームの歴史を包 […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 yasu マンガマンガ『ポリ公 1』立原あゆみ 著 日本文芸社 ヤクザモノばかり描いていた作者が描く警察モノ。 とは言ってもやってることや立ち振舞いがほぼヤクザ(笑)。 性行為シーンも相変わらず挿入(頻度は少なめ)。 これなら普通にヤクザシリーズを続けた方が数倍面白いと思う。 【Ki […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 yasu マンガマンガ『おもいで停留所』 池田邦彦 著 日本文芸社 日本のバスにまだバスガールがいた頃の話(バンコクにはまだバスガール&ボーイが存在する)。 「でんしゃ通り」は恋愛というメインストーリーがあったが、こちらは泣かせる系の話が多く感じた。 自分はどちらかと言うと「でんしゃ通り […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 yasu マンガマンガ『でんしゃ通り一丁目 1-2』池田邦彦 著 日本文芸社 戦後10年くらいの東京都電が舞台。 車掌と田舎から出てきた主人公の女の子、その純粋な恋愛がメインストーリーとなっている。 どの話もほんわかとする優しい世界観。 【Kindle Unlimited】
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月18日 yasu マンガマンガ『大江戸国芳よしづくし』崗田屋愉一 著 日本文芸社 非常に面白い浮世絵マンガ。 才能のある絵師を商人の旦那がなんとか世に出そうとする人情噺。 実はこの人はすごいんだというのを最初に提示しているのでワクワク感がずっと続く。 1巻しか出てないのが残念。 続きでてないかなー、と […]
2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月17日 yasu 映画【評価】D映画『カリガリ博士』DAS CABINET DES DR. CALIGARI 【評価】D コンラート・ファイト (1919) 48min 010606 サイレント映画。 全体的に不気味感が漂う映像にすることに成功している。 但し、ストーリーは微妙。 シーン切替時に丸い枠が狭くなっていく手法はこの作品が最初かな?
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月17日 yasu 映画【評価】A映画『芙蓉鎮』HIBISCUS TOWN 【評価】A リウ・シャオチン (1987) 165min 010606 現代中国論の授業で鑑賞。 廉価版DVDが販売されてないのでDVDの値段が高値になっている。 文革に翻弄される一般市民を描いた作品。 主人公の玉音の健気な姿に感情移入できて感動した […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 yasu 本本『ダ・ヴィンチ・コード 上中下』ダン・ブラウン 著 越前 敏弥 訳 KADOKAWA / 角川書店 キリスト教について今まで全く興味がなかったが、この小説を読んで少し興味が出てきた。 話の内容に暗号満載で面白い。 読み始めたら止まらなくて駅の書店で続きをすぐ買い3日で上、中、下を読破。
2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 yasu 映画【評価】B映画『少林寺への道 十八銅人の逆襲』THE RETURN OF THE 18 BRONZE MEN 【評価】B ジョセフ・クオ (1976) 90min 240506 劇場未公開映画。 主人公の皇子が3年も少林寺に入門しているという事は、その間の政治はどうなってんだ? 中途半端に終わったと思ったらこの作品の原題は「少林寺2」らしい。 内容は関門が […]