コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

レビュー人

  • ホーム
  • Audible(音声電子書籍)で聞けるタイ語学習本一覧
  • 管理人にメール

2017年10月

  1. HOME
  2. 2017年10月
2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月9日 yasu ゲーム

PC『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』Bluehole, Inc.

発売から数ヶ月で超人気ゲームとなり、今やsteamのプレイ人数トップという化け物級ゲーム。 FPS,TPS系でCSGOを一気に抜くとは思ってもみなかった。 遂にドン勝!『PUBG』の同接プレイヤー数がSteamトップに― […]

2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 yasu 映画【評価】E

映画『三国志英傑伝 関羽』THE LOST BLADESMAN 【評価】E スン・リー

(2011) 109min 041017 ドニー・イェンは「イップ・マン」シリーズの印象が強すぎて、今回は関羽なのにイップ・マンに見えてしまった。 アクションそこそこ、ストーリーつまらん。 ずっと盛り上がりがなく、一定に […]

2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 yasu 映画【評価】C

映画『RIZE ライズ』【評価】C トミー・ザ・クラウン

(2005) 87min 031017 劇場公開時よくテレビのCMで流れていたのでこの作品の存在は知っていたが、ドキュメンタリーだったとは。 貧困層の黒人達が住むスラムで、踊る事によって子供たちが悪の道に行くのを回避する […]

2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 yasu 映画【評価】D

映画『ドライブ・アングリー』DRIVE ANGRY 【評価】D ニコラス・ケイジ

(2010) 101min 300917 最初に見始めた時、CGクオリティが1970年台の映画かと思った。3D映画らしい。 超ストレートなB級映画。 エログロ満載。 なんでニコラス・ケイジレベルの役者が主役やっているのか […]

2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年9月30日 yasu 映画【評価】C

映画『オーバードライヴ』SNITCH 【評価】C ドウェイン・ジョンソン

(2013) 112min 290917 息子を救う為に素人だけど、 おとり捜査やるぞ!←1回目分かる。 もっと大物を捕まえるためにほぼ死ぬけどもう一回おとり捜査だ!!←さすがに2回目は同情出来ない。 自分のせいで離婚し […]

2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 yasu マンガ

マンガ『ボクの一生はゲゲゲの楽園だ 1-6』 水木 しげる 著 講談社

各巻巻末で水木先生と関わった人たちが寄稿されているが、どの人も皆書き方は違うが先生の人柄を天然で面白いと評している。 確かにこの自伝を読んで彼のそういう人柄が大いに伝わってきた。 二十歳そこそこで戦争を経験(しかも万年初 […]

2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月29日 yasu マンガ

マンガ『GOGOモンスター』松本大洋 著 小学館

松本大洋、彼の天才性は他の作品からも明らかだがこの作品は抽象的すぎてつまらなかった。 幼少期に感じた得体の知れない何かへの畏怖、そのような事象を表現していると思う。 ただ、何でもかんでもすごいと言うのはオカシイ。 このマ […]

2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 yasu マンガ

マンガ『送球ボーイズ 1』フウワイ 作 サカズキ九 画 小学館

ハンドボールというニッチなスポーツをテーマにした珍しいマンガという範疇から抜け出せていない作品。 そのハンドボールという競技と主人公の組み合わせでの面白さが伝わってこなかった。

2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 yasu マンガ

マンガ『レイリ 1-3』室井大資 画 岩明均 作 秋田書店

面白い。 戦国時代版「キングダム」と言ってもいいかも。 影武者育成、主人公が強い、頭脳明晰キャラ等が共通している。 武田信玄ではなく、孫の信勝を取り上げてる所も妙意。 早く続きが読みたいマンガ。 【2017年12月02日 […]

2017年10月22日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 yasu 本

本『テロリズムの罠 左巻 新自由主義社会の行方』佐藤 優 著 角川学芸出版

AmazonAudibleで読了。 前半はほとんど「蟹工船」の引用で構成されている。 後半はお得意のロシア分析。 印象的だったのは彼が国策捜査を受けた立場としてもそれを肯定していた事。 驚いた。

2017年10月21日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 yasu マンガ

マンガ『モリのアサガオ 1-7』郷田マモラ 著 双葉社

非常に先鋭的な作品。 死刑についてこんなに深く考えたことは無かった。 死刑囚が入る拘置所は、刑務所では無いので刑務作業が無いということを初めて知った。 よく考えれば死刑を執行するまでの待機所なんだから、当たり前か。 そこ […]

2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年9月27日 yasu 本

本『テロリズムの罠 右巻 忍び寄るファシズムの魅力』佐藤 優 著 角川学芸出版

AmazonAudibleで読了。 著者の他の本と比べて内容が分かりにくかった。 うまく言えないのだが、1個1個の事象は何とか理解できるが全体的なつながりが見出だせないのである。 経済学、ファシズム、新自由主義、貧困問題 […]

2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 yasu 映画【評価】C

映画『マシンガン・プリーチャー』MACHINE GUN PREACHER 【評価】C ジェラルド・バトラー

(2011) 129min 250917 近年散見される”子供兵”をテーマにした映画。 自分的には子供兵を取り上げたら「どうだ?問題提起してるだろー」という自己満に見えてしまい胡散臭く感じる。 まぁ、この映画は実話モノな […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 yasu 本

本『国家の攻防/興亡 領土、紛争、戦争のインテリジェンス』佐藤 優 著 KADOKAWA / 角川書店

AmazonAudibleで読了。 佐藤優氏が雑誌で連載しているコラムを加筆修正してまとめた本。 その日付にリンクした彼の専門である対ロシア情勢の政治的話がなされている。 彼は鈴木宗男事件で外務省から失脚はしたが、当時の […]

2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月23日 yasu ゲーム

PC『Die Young』IndieGala

バンドルゲーム販売サイトIndieGalaが作ったサバイバルゲーム。 海賊版が蔓延するよりは良いと、DRMを無料全編公開するという太っ腹な事をしていたのでプレイしてみた。 面白い。 だが、大筋な道筋が示されず常に自分で切 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

最近の投稿

オリジナルビデオ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』京都アニメーション

2020年11月20日

PC『Yooka-Laylee and the Impossible Lair』Playtonic Games

2020年11月18日

PC『Graveyard Keeper』Lazy Bear Games

2020年11月17日

映画『セル』CELL 【評価】D ジョン・キューザック

2020年11月16日

オリジナルビデオ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』ufotable

2020年11月11日

PC『ジュラシック・ワールド・エボリューション』Frontier Developments

2020年11月8日

PC『Catherine Classic』ATLUS

2020年11月7日

PC『This War of Mine』11 bit studios

2020年11月6日

PC『Golf With Your Friends』 Blacklight Interactive

2020年11月5日

PC『The Shapeshifting Detective』D’Avekki Studios Ltd

2020年10月30日

カテゴリー

  • 映画【評価】S
  • 映画【評価】A
  • 映画【評価】B
  • 映画【評価】C
  • 映画【評価】D
  • 映画【評価】E
  • 本
  • ゲーム
  • オリジナルビデオ
  • スポンサー広告記事
  • タイ映画
  • ドラマ
  • マンガ
  • 滑狼
  • 野球
  • 音楽

アーカイブ化

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月

人気の記事

  • 映画『告白 ナースの残業』【評価】D 蒼井そら 2011年1月22日 に投稿された
  • 映画『JAWS IN JAPAN ジョーズ・イン・ジャパン』【評価】E 滝沢乃南 2011年10月9日 に投稿された
  • マンガ『女帝花舞1-28』倉科 遼 著 和気 一作 画 グループゼロ 2014年3月10日 に投稿された
  • PC『A.R.E.S.: Extinction Agenda』Extend Studio 2013年6月24日 に投稿された
  • マンガ『LIMBO THE KING 1』田中相 著 講談社 2019年3月5日 に投稿された

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © レビュー人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • Audible(音声電子書籍)で聞けるタイ語学習本一覧
  • 管理人にメール