コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

レビュー人

  • ホーム
  • Audible(音声電子書籍)で聞けるタイ語学習本一覧
  • 管理人にメール

2015年5月

  1. HOME
  2. 2015年5月
2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2015年5月31日 yasu ゲーム

PC『Anodyne』Sean Hogan and Jonathan Kittaka

昔懐かしい風のダンジョンアドベンチャーゲーム。 「ゼルダの伝説」に似ているというが、ゼルダをプレイしたことが無いのでその点は自分にはわからない。 カードと鍵を集めるのが目的という事で、マップを隅々まで余すこと無く探索しな […]

2015年5月30日 / 最終更新日時 : 2015年5月16日 yasu ゲーム

PC『And Yet It Moves』Broken Rules

洞窟の中を進んでゴールするゲーム。日本語タイトルは「それでも地球は回っている」。 先に進む為には、全体をうまく回転させるパズル的要素がある。 ただ、それだけ。 単調で面白さは感じなかった。 wikipediaに項目あり。

2015年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月16日 yasu ゲーム

PC『Outlast』Red Barrels

今まで特に意識していなかったが、こういうホラーは苦手なのかもしれない。 日本のようなジワジワ来る怖さじゃなくて、突然何かが飛び出してくる系の西洋的ホラーが苦手。 ビクッとなるのが嫌だな。 このゲームは隠れんぼゲームとなっ […]

2015年5月28日 / 最終更新日時 : 2015年5月14日 yasu ゲーム

PC『12 Labours of Hercules』Jetdogs Studios ,Zoom Out Games

資源を集めてマップ上の道にある障害をクリアしていくゲーム。 単純だが、実績も簡単に取れるので楽しめた。 「商人」という実績だけが取れなかったのはバグなのだろうか(残りは全実績取得という実績なので実質これだけ)。 「もっと […]

2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月13日 yasu ゲーム

PC『Time Gentlemen, Please!』Size Five Games

「Ben There, Dan That! Special Edition」と同じテイスト(シリーズ)なので、自分的にはお腹いっぱい。 まともにやる気が起きなかった。

2015年5月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月12日 yasu ゲーム

PC『Anomaly: Warzone Earth』11 bit studios

タワーディフェンスではなく、タワーオフェンスゲーム。 最初は、目新しさもあって楽しめたが後半は大体やることが決まってきてしまうので、作業感が出てきてしまい飽きる。 グラフィックとストーリーの創り込みは文句なし。 【モバイ […]

2015年5月25日 / 最終更新日時 : 2015年5月7日 yasu マンガ

マンガ『鉄子の旅1』菊池直恵 著 横見浩彦 監修 小学館

担当さんに嫌々旅に連れだされた感じを隠さないでそのまま描いているので、あまり良い印象は持たない。 鉄オタを馬鹿にした感じも垣間見え、一緒に旅している担当さんと横見さんに失礼。 旅の内容は一般の人の知らない世界が色々とあっ […]

2015年5月24日 / 最終更新日時 : 2015年5月7日 yasu マンガ

マンガ『最後は?ストレート!!』寒川一之 著 小学館

異色の野球漫画を狙った感が出ていて微妙。 主人公が他の人に使われて、ただのいい練習台のようになっている(読者に不快感を感じるのも良く無い)。 絵柄はコナンっぽい。

2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2015年5月7日 yasu マンガ

マンガ『拳児1』松田隆智 作 藤原芳秀 画 小学館

映画「べストキッド」(1984年)から影響を受けたマンガ(1988年発行)かな? 師匠と弟子関係等にかなり通ずる所がある格闘技マンガ。 常に努力と根性をゴリ押ししてるだけなのではっきり言って面白く無い。

2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2015年5月7日 yasu マンガ

マンガ『レビウス1』中田春彌 著 小学館

日本では珍しい左開き本。 最近読んだマンガの中ではかなり高評価な部類に入る。 舞台のSFと中世が混じった雰囲気、闘い、謎多き主人公像。 ハマる要素が十分詰まっている。 割と最近の連載なので続きも読んでいきたい。

2015年5月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月7日 yasu マンガ

マンガ『闇のイージス1』七月鏡一 作 藤原芳秀 画 小学館

殺しはしないルールのボディガード話。 依頼人への情を重んじる人間性が強く描かれている。 悪くはないが自分的に登場人物の顔が受け入れられなかった(無機質的な眼)。

2015年5月20日 / 最終更新日時 : 2015年5月5日 yasu ゲーム

PC『Rush for Glory』Parseh Game Studio

非常に丁寧に作られているタワーディフェンスゲーム。 設置するタワー種類は最高5種類ということであまり多くないが、その分ごちゃごちゃせず集中して設置作業に取り組められる。 ラストのボスまで進む頃には、タワーアップグレード最 […]

2015年5月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 yasu ゲーム

PC『Swipecart』Micro Factory Games

このゲームはゲームやる前の操作説明並びに操作性が悪すぎる。 始まってもどうやってカートを動かすのかわからないほど。 レビューを見て気付いたが、元々スマートフォンゲームなんだな。 そりゃ指でスワイプするのとマウス操作は感覚 […]

2015年5月18日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 yasu ゲーム

PC『Sword of the Stars: The Pit』Kerberos Productions Inc.

フロア40階まであるローグライクRPG。 なかなかやり応えはあるが、どの階もほとんど同じ構成なので段々飽きてくる。 アイテム収集しながら敵を倒していくのだが、このゲームはRPGでは珍しく「飢え」の概念が在るため常に食料を […]

2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月3日 yasu ゲーム

PC『Vampires: Guide Them to Safety!』CBE software s.r.o.

道の調整や妨害を乗り越えてバンパイアを墓まで導くゲーム。 シンプルで操作もわかりやすく、カジュアルゲームとして十分な出来。 パズルゲームとしては実績も比較的取得しやすい。 自分的に掘り出し物。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

最近の投稿

オリジナルビデオ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』京都アニメーション

2020年11月20日

PC『Yooka-Laylee and the Impossible Lair』Playtonic Games

2020年11月18日

PC『Graveyard Keeper』Lazy Bear Games

2020年11月17日

映画『セル』CELL 【評価】D ジョン・キューザック

2020年11月16日

オリジナルビデオ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』ufotable

2020年11月11日

PC『ジュラシック・ワールド・エボリューション』Frontier Developments

2020年11月8日

PC『Catherine Classic』ATLUS

2020年11月7日

PC『This War of Mine』11 bit studios

2020年11月6日

PC『Golf With Your Friends』 Blacklight Interactive

2020年11月5日

PC『The Shapeshifting Detective』D’Avekki Studios Ltd

2020年10月30日

カテゴリー

  • 映画【評価】S
  • 映画【評価】A
  • 映画【評価】B
  • 映画【評価】C
  • 映画【評価】D
  • 映画【評価】E
  • 本
  • ゲーム
  • オリジナルビデオ
  • スポンサー広告記事
  • タイ映画
  • ドラマ
  • マンガ
  • 滑狼
  • 野球
  • 音楽

アーカイブ化

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月

人気の記事

  • 映画『告白 ナースの残業』【評価】D 蒼井そら 2011年1月22日 に投稿された
  • 映画『JAWS IN JAPAN ジョーズ・イン・ジャパン』【評価】E 滝沢乃南 2011年10月9日 に投稿された
  • マンガ『女帝花舞1-28』倉科 遼 著 和気 一作 画 グループゼロ 2014年3月10日 に投稿された
  • PC『A.R.E.S.: Extinction Agenda』Extend Studio 2013年6月24日 に投稿された
  • マンガ『LIMBO THE KING 1』田中相 著 講談社 2019年3月5日 に投稿された

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © レビュー人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • Audible(音声電子書籍)で聞けるタイ語学習本一覧
  • 管理人にメール