映画【評価】A
(2018) 136min 310321 日本の小説「カラフル」をタイで映画化。 自殺した少年の体に別の人が入って謎を解くという話。 ファンタジー要素が全く邪魔になっておらずストーリーにしっくりくる使われ方。 母親の不倫、兄からの憎悪、彼女の秘密等々、自殺しても…
(2015) 101min 200321 戦時中の映画作品は数多あるが、戦後の処理について描いた作品はなかなか珍しい。 これを見るまではナチスドイツの戦争捕虜が少年兵でこんなに居るとは知らなかった。 デンマークはナチスドイツに5年間占領され地雷が一番埋められた国…
(2019) 119min 160121 主人公顔している方が先に死んで良い意味で裏切られた。 長尺ワンカット手法が話題になったが、作品全体を通してそれが効果的に出ていると感じた。 カット割りがほとんど無いので常に主人公と一緒に行軍している感覚が味わえる。 また…
(2019) 114min 261220 新海誠監督は現代描写のアニメを作らせたら日本屈指の才能だな。 学生時代、東京を生活圏にしていたので新宿、渋谷、六本木、池袋等々記憶にある風景がかなり出てきたのでその思い出補正がかかっているのかもしれないが。 風景は本当に…
(2018) 135min 241220 スターウォーズ本編のエピソード8,9より数倍こちらのサイドストーリーの方が面白いってどういう事。 本編の方はガチガチにラストまでストーリーが決められていて遊ぶ余裕が無かったのだろうか。 このハン・ソロ物語は彼の青年期から…
(2017) 130min 281120 ちょっとのっぺりした顔の主人公が印象的でしかも演技上手い(今作が初主演との事)。 テンポよく、しかもスリルがあって、物語として面白いけど、実際にタイではカンニング事件多いから似たようなことやってる人いるんじゃないかなと…
(2018) 144min 200920 Netflixで鑑賞。 全く同じ題材で「ウトヤ島、7月22日」があるが、そちらは主に島での銃撃シーンがメインであり島で終わるが、こちらの作品は銃撃後の裁判がメイン。 生き残った被害者の心理、被害者の家族の心理、77人を殺害した犯人を…
(2017) 100min 170820 Netflixで鑑賞。 活動中止直前のレディーガガに密着したドキュメンタリー。 いやーここまでガガが病気に侵されてるとは知らなかった。 普通にしていても身体中に痛みがある「線維筋痛症」、そしてツアー中に骨折した股関節(お尻)と… …
(2012) 95min 220420 相変わらず難解なストーリー。 意味を細かく説明される事が無いので全く知らない単語がポンポンと出てくる。 そりゃ、YouTubeに考察・解説動画が乱立する訳だ。 今回は、序、破の答え合わせからのシンジの感情に任せた行動による混乱。 …
(2018) 120min 211219 児童虐待、万引き、育児放棄、殺人、高齢者死亡隠し、誘拐。 日本で実際にある闇を豪華に盛り込む。 ほぼ全員が他人という家族構成をそれぞれ現実の顔を感じさせないくらいリアルに表現していた。 特に子役2人の演技力は見事。 発覚後…
(1977) 133min 011019 第二次世界大戦中のロシアで戦うドイツ兵を描く。 戦争映画は勝った戦争を描く事が多いが、今作は敗戦が濃厚な戦争。 ドイツ兵が英語を喋ってるのが気になるが(日本兵が英語喋ってたら変でしょ?)、映画界ではよくある事なのでしょう…
(2015) 95min 080419 認知症の老人を見事に演じきっていた主役のクリストファー・プラマーが素晴らしい。 実年齢も90才近いのにまだ現役でやられてるのがすごい。 本当に患ってるのではと思うくらいの自然さ。 毎回目を覚ます度に妻の死を受け入れないといけ…
(2014) 113min 260319 日本のラノベが原作との事。 死んでも時間が戻ってループするというタイムリープもの。 戻る時点が何であそこで決められているのかの理由付けが弱いが、その点を除けば訓練をしながら死で何回もリセットしていくというゲーム的発想を現…
(2016) 105min 120219 ナチスの残党で国外に逃げた極悪人アイヒマンを追っている検事総長の話。 最初フリッツが死にかけ&フラフラしていたので認知症なのかと思ったけど全然そんな事なかった。 話が進むに連れ老練な根回しが元ナチスとの攻防と相まって面白…
(2016) 122min 210119 ギャラガー兄弟の出生からオアシス全盛期までを描く。 日本ツアー楽しんでいたみたいでこっちも嬉しい。 ビートルズは外に出れなかったからなぁ。 オアシスファンだけど、曲以外の事はほとんど知らなかった。 特にノエルとリアムが5歳…
(2015) 116min 111218 ユダヤ人権団体が100%抗議する内容だが、映画作品として面白い。 ドキュメンタリーを撮っているという体で現代に蘇るヒトラー。 本人の返しが何でもかんでも当時のヒトラーが言いそうな台詞なので感心するくらいすごい。 街頭インタビ…
(2006) 111min 110906 緊張、緊迫、混乱がリアルに伝わってきた。 現実に何が起こったのかは分からないが、一つの例としては成り立つと思う。 前半は管制塔、軍、FTA、飛行機内が交互に映し出され、後半はラストまで機内の攻防という一瞬も目を離す事なく作…
(1994) 143min 030906 結末のどんでん返しが爽快。 時間も丁度良く、人物描写はしっかりしている。 天国と地獄の対比が見られる。 [amazonjs asin="B003EVW5FU" locale="JP" title="ショーシャンクの空に DVD"]
(1993) 195min 230806 長いがその分ちゃんと奥深い。 金がかかっているが、一人一人をちゃんと表している。 この作品でシンドラーという人物を知れた。 「戦場のピアニスト」も出演。 途中、濃い赤色がついた少女が出ていたが勉強不足でその意味がよく分から…
(2010) 104min 080618 英国のファッション、建築物が強く印象に残る作品。 ホームレス襲撃や借金アパート等社会問題にも斬り込んでいる。 主人公が場所によって服装を頻繁に変えていて時間の経過が分かるようにされている。 ギャングと関わりを持ちたくない…
(2012) 130min 250718 やはりトム・クルーズは良い俳優だなぁ。これで変な宗教やってなかったら完璧なのに(トム・クルーズファンなので評価が甘めになってしまう)。 この作品は彼の背の低さを感じさせない撮り方になっていた。 アクションは殴り合いと銃撃…
(2011) 133min 180618 セイバーメトリクスという言葉が野球ファンに広まるきっかけとなったGMの本を映画化。 スターの代わりのスターを探すのでは無く、スターの成績分を複数人で分けて安く獲得する手法。 表面的には見えないデータを重視してチームを強くす…
(2005) 133min 270706 コメディ要素が散りばめられていて面白い。 感動も出来る。 昭和の雰囲気が自然に表現されている。 「明日だって あさってだって 50年先たったって ずっと夕日はキレイなんだよ」 という台詞が心に残った。 [amazonjs asin="B000EPE77S…
(2010) 114min 020518 全く期待してなかったけど良かった。掘り出し物。 起承転結がしっかりしていて、起でガッチリ心を掴まれた。 そして、結の殺陣は非常に見応えがあった。 昔の映画作品の長回しを見ている感じ。 惜しいのは所々、現代を感じさせる風景が…
(2002) 180min 250606 モーツァルトの名前がアマデウスだと知った。妻ははしのえみ似。 笑い声が独特。当時もこんな感じだったのだろうか? モーツァルトとサリエリの曲(レクイエム)作りがリアルで良かった。 皇帝格好良く、宮廷描写はしっかりしている。 …
(2013) 128min 240218 著名人が差別発言をすると猛烈に炎上する今の世の中。 ほんの60年前くらいは黒人は明確に区別され完璧に差別されていた。 そんな時代、白人専用リーグと化していたメジャーリーグに1人の黒人を送りこんだドジャースGMと英雄の話。 …
(1987) 165min 010606 現代中国論の授業で鑑賞。 廉価版DVDが販売されてないのでDVDの値段が高値になっている。 文革に翻弄される一般市民を描いた作品。 主人公の玉音の健気な姿に感情移入できて感動した。 [amazonjs asin="B000GETXR6" locale="JP" title=…
(1977) 117min 170506 物語がダレるのは承知で出来れば三十六房全部細かく見たかった。 時間に限りがあるからしょうがないけど。 ストーリー面白い。 [amazonjs asin="B00EAQKFSW" locale="JP" title="少林寺三十六房 DVD"]
(2015) 133min 021217 ロッキーが実在の人物として登場する「ロッキー」シリーズ正統続編。 クライマックスへの盛り上げ方も過去作をしっかりと踏襲している。 スタローンは流石に老けたが、その老けた分の時代も作中で過ぎているのでナチュラルに没頭できた…
(2015) 121min 291117 いやーB級映画だと思って観始めたらデル・トロが出てきてビビった。 最後のクライマックスまでの話の持って行き方も素晴らしい。 一流の対麻薬カルテル映画である。 現実的に考えるとこんな現場に女性が配属される事はありえないと思う…